top of page

今年も6周年ありがとうレッスン開催R.7.11/11・12・13日

おかげさまでつむぎも今年で6周年を迎えます。

紆余曲折ありながらも、ここまで続けてこられたのも応援して下さる皆様のおかげです。


毎年恒例のありがとうレッスン!

今年は沖縄の甘酒、ミキを作る講座や世界を食で旅する講座を予定しています。


ree

昨年の沖縄県久高島でのご縁からミキと出会いました。


そして、秋には淡路島でのリトリートでミキのことを伝えて全国を回られている

松野かおるさんからミキの歴史や神社とのつながり、そして日本人として大切なものを教わりました。


ミキとは口神酒のことで米と麦と砂糖で作られた甘くてトロトロした発酵飲料で、昔は神様にお供えする「神酒」を源流とする伝統飲料です。


神事祭事に女性の神職「ノロ」が祈りを込めて作っていたそうです。


私も糀を作るときは、神聖な気持ちでありがとうの感謝を込めて作っています。


甘酒やヨーグルトのような味で1ccに1億個またはそれ以上の乳酸菌がたっぷり、腸内環境を良くし、

胃腸の働きを助け体調不良のときにも消化に負担なく栄養がすんなり吸収される。


甘酒のような温度管理もいらず、誰でも簡単に手に入りやすい原材料でできます。

今回はサツマイモを使ったミキ作りとそれを使ったレシピやスイーツを作ります。


開催日: 2025/11/11㈫・12㈬・13㈭

開催地: 発酵料理セラピーつむぎ 香川県丸亀市飯山町東坂元824-3

募集人数:各日6名様[先着順]

参加費:¥3900[ありがとう価格]

[12日㈬は高松市中間町風来里で開催]


詳細お申し込みはこちらから


 
 
 

コメント


bottom of page