top of page

Journal
つむぎのこと
検索


私を満たしてくれる発酵ごはん
今春、福岡県で甘酒体験レッスンを開催します!誰でも簡単に作ることができる甘酒の作り方と使い方をお伝えさせて頂きます。何よりも先にまずは自分が先に満たされることが一番です。発酵ごはんで自分を満たしてあげませんか? お申込はこちら ⇩⇩⇩...
3月15日

つむぎ寒仕込み糀味噌予約販売開始
温かいお味噌がほしくなる季節。つむぎでは糀味噌の販売を開始します。 寒い時期に仕込むお味噌は寒仕込みといい一年の中でも美味しく仕上がるといわれています。 大豆は久保さんのお豆腐屋さんが使っている北海道産の大豆を使用。 糀は今回初めて香川県香川町のお米から生産している山本味噌...
2024年12月12日


つむぎ5周年レシピのない発酵教室 美味しいは作れる
おかげさまで11月11日で5周年を迎えます。 いつの間にか、美味しい料理を作ることだけに気を取られ 目の前にいる方や一緒に過ごす時間を大切にできていないことに気が付きました。 そこで今回はレシピにとらわれない、発酵料理を作ります。 ☆つむぎ5周年のお知らせ☆...
2024年11月4日


夏野菜大量消費レシピ
夏本番。きゅうりやトマト、紫蘇など夏野菜がおいしい季節になりました。 家庭菜園や頂き物など大量の夏野菜を食べきれないってことありませんか? 野菜が新鮮なうちに大量消費できる発酵調味料de夏野菜メニューを作りましょう! 【夏野菜メニュー】 ・塩こうじきゅうりのしらす和え...
2024年8月12日


つむぎ認定講師二期生募集開始(8/31まで早期お申込み特典あり)
2024/08/03よりつむぎ認定講師募集開始します!おかげさまで認定講師一期生がもうすぐ卒業を迎えます。 マンツーマンで発酵の基本から必要なノウハウ、そして専門知識として各分野の先生方にもご協力を頂きました。私自身、講師を育てるという経験は初めてでしたし自己肯定感はもとも...
2024年7月27日


緊急告知「夏至の夜会」やりますよ
緊急告知『夏至の夜会やります』 何もかもを手に入れたかった20代30代 ないものよりもらっているもの の方が多い事に気が付けなかった 好きなことを仕事に出来るって 本当に幸せなことだなと思う 『与えられるものこそ 与えられたもの』 私ができること惜しみなく伝えたい...
2024年6月16日


桃の美味しい季節がやってきます
もうすぐ桃の美味しい季節になります。桃は夏の果物の中でも体を温める貴重な食材です。 水分が多いため乾燥が気になる方にもおすすめです。 甘酒と桃を1:1くらいの分量でつくるスムージーはとっても美味しいですよ。 シナモンパウダーを加えると香りもよくより身体も温めてくれます。
2024年6月5日


2024年4月28日


5/19㈰空海の母の里 発酵マルシェ
5/19㈰多度津町で空海の母の里のイベントが開催されます。 ほっと母マルシェは今年で3回目を迎えます。 母と子の健やかな健康・地域の方々とのふれあいや心身の健康をテーマに日本の伝統食でもある 発酵マルシェと人間や自然とのつながりや調和を大切にしたこせいはマルシェを開催するこ...
2024年4月10日


大寒波到来!身体の中から温めてみませんか?
毎年この時期に新しいお酒が出来上がります。町によっては新酒祭りなどお祝いする地域もあったりします。同時に酒粕も新しいものが出来上がります。酒粕は皆さんご承知の通りお酒を仕込むときに樽の周りについている白い固形物のことです。...
2024年1月25日


12/3放送くいしん坊!万才!に出演させて頂きました!
https://plus.tver.jp/news/fujitvview_150938/detail/
2023年12月21日


発酵料理教室丸亀つむぎ認定講師募集!
\初心者さん大歓迎!!/糀の奇跡がここに! 発酵料理教室丸亀つむぎ認定講師募集開始しました 私にはできないって思い込んでいました。人はいつからでも変われるなんて簡単に言うけど そんなのできたら苦労しないよって。 でもそれは本当だった。...
2023年9月8日


夏休み応援企画!海岸寺だよ!子どもも大人も全員集合!青鬼さんと本気の鬼ごっこ!
外で遊ぶ機会が少なくなった昨今、おとなもこどももみんなで楽しめる面白いことを しようということで 香川県多度津町にある空海の母の里として有名な海岸寺さんのご協力のもと開催することになりました お家にある食材を用いてひろみん家 北川弘美さん、海岸寺 上戸智子さんらと即興で美味...
2023年7月25日


甘酒体験レッスン
発酵料理って何? なんで美味しくなるの? 普通の調味料と同じじゃないの? そんな疑問ありませんか? つむぎでは毎月第1金曜日に発酵料理への入門編として 『魔法瓶で作る失敗しない糀甘酒の作り方』 講座を行っています。 甘酒が苦手な方でもこれなら食べられる。...
2023年7月10日


食と暮らしを考える会アフタヌーンお話し会
4月のフォーラムからはや2か月。食事の大切さを知る機会をということで 第一回アフタヌーンお話し会を開きます。 R5/5月にNEWオープンしたレンタルスペース&合同会社です。 高松西インター降りて車で3分です。 お気軽にふらっといらしてください。...
2023年6月16日


季節の変わり目にマルチビタミン糀甘酒スムージー
朝夕の気温の変化が著しい季節。ただでさえ忙しい朝におすすめの甘酒スムージー。 今回はイチゴとバナナを使ったマルチビタミンが一度にとれて飲む美容液ともいわれる 甘酒スムージーのご紹介です。 20年来の友人は糀甘酒で肌の調子が今までで一番いいと言っていました。...
2023年4月24日


食と暮らしを考えるフォーラム2023in海岸寺
はじまりは出雲での前島先生たちとの出会いでした。再生映画「つむぐ」上映会で 東日本大震災で荒れてしまった土地が菌ちゃんたちの力でどんどん再生されるのを見て 自然の恵み 自然の偉大さに 改めて気づかされました 今回は地元香川県で食にふれるイベントができたらいいなという想いから...
2023年4月4日


香川県立図書館令和4年度『健やか生活応援講座』
自分に制限を設けていたのは自分自身だった。11月26日に行われた講座の講師として招かれました。28名の方にご参加いただきました。 お話を頂いたときは私に出来るのかなと思いましたが、頼まれごとは人に喜んでもらえて自分もうれしくなる。人生の本質は頼まれごとともいうのでお引き受け...
2022年12月14日


2022年9月1日


JR豊浜駅de発酵ランチ8/23オープン
香川県豊浜市JR豊浜駅隣接HOME豊浜にて発酵ランチを提供させて頂きます。 HOME豊浜は地域活性化のため地域おこし協力隊の方を筆頭に町が力を入れている貸しスペースです。様々な分野の方々がイベントや飲食などを行なっています。...
2022年8月20日
bottom of page